Dance Hakushu 2009
[土の節]
2009年6月12日(金)~14日(日)
会場:山梨県北杜市白州町(横手・大坊地区)の随所(都内新宿駅より2時間半、最寄り駅= JR 中央本線 韮崎/ 日野春/ 長坂/ 小淵沢駅、車は中央高速利用) ■ダンス白州 山梨事務所
□祭り開催中の連絡先住所(白州)
※全ての画像の無断転載禁止 カテゴリ
以前の記事
タグ
検索
ブログパーツ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 09月 27日
手植えをした田んぼの上に位置する田んぼでは、一足先に稲刈りも終わり、稲穂を乾燥させる「ハゼ掛け」をしています。
この様子を、白州では「牛の背」と呼ぶそう。 刈り取った稲の束を3:7の比率で互い違いに掛けていきます。このあと、十分に乾燥させ、脱穀すると、いよいよ新米のできあがり!おいしいお米になりますように! #
by dancehakushu2009
| 2009-09-27 23:05
| 白州の風景
2009年 09月 26日
いよいよ、土の節で手植えをした田んぼの稲刈りが始まりました!
人手が足りず、まずは機械で刈っていき、残ったものを鎌で手刈りしていきます。 田んぼにいたたくさんのカエルたちは、慌てて逃げまどっています。笑 後半は天気も良くなり、無事に手植えの田んぼの稲刈りが終了しました。この後は、ハゼ掛けをして、稲穂を乾燥させる工程にはいります。 #
by dancehakushu2009
| 2009-09-26 03:59
| 田んぼの定点観測
2009年 09月 18日
6月の土の節で、参加者の皆さんと共に行ったお田植えから早3ヶ月。いよいよ稲の刈り取りの季節となりました。
今回は、ダンス白州の開催時期ではありませんが、刈り取りの作業をお手伝い頂ける方を募集致します。参加をご希望される方は、下記の問い合わせ先までメールまたはお電話にて必ずご連絡の上、白州へお越し下さい。(1日のみの参加も可能です。) なお、祭り期間ではございませんので、スタッフは最小限の人数しかおりません。食事等は皆で協力して作り、宿泊の場合も白州事務所の家(身体気象農場)となる見込みです。 <稲刈り、ハゼ掛け作業のお誘い> 来る10月16〜18日のダンス白州[水の節]での農事は、稲・大豆の脱穀、藁縛り、村の跳梁の指導のもと、藁を高く積み上げ野外での保存方法を皆さんと行いたいと思っております。 稲の脱穀の前には、稲刈り、ハゼ掛け(天日干し)作業があります。 6月の土の節にて手植えをし、8月の火の節では土手草を刈り、虫送り、田のヒエ取りをした稲も収穫時期です。9月20日頃から始まり、9月末までは、随時他の田でも稲刈りをしています。参加してみたい方は、ご連絡下さい。(日程は天候により変わります。) ハゼ掛けは日本各地の方法を試してみようと考えています。 自分たちも勉強不足でして、是非、皆さんの智恵もお貸し下さい。 ※9月23日追記 6月14日に手植えをした田の稲も収穫の時期がようやく訪れました。今年は例年よりかなり遅い刈り入れとなっています。7月の長雨の影響かもしれません。今まで3回、ヒエ取り(除草)を行いました。多少残っていますが、稲穂は黄金色に染まっています。 今度の9月26日(土)27日(日)に稲刈り、ハゼ掛けを行います。希望される方は、是非ご参加下さい。10月のダンス白州[水の節]には、新米を食べられると思います!ご期待下さい。 ●日にち:9月17日(木)〜27日(日)頃(雨天の場合は順延) ●場所:お田植えをした田んぼ他 ※汚れてもよい衣類(長袖、長ズボン)、長靴をご持参下さい。 <問い合わせ先> 担当:鈴木啓志 携帯電話:090-1055-2060 メール:mtof53(at)cronos.ocn.ne.jp ※(at)を@に変えて送信して下さい。 #
by dancehakushu2009
| 2009-09-18 15:47
| お知らせ
2009年 09月 17日
ダンス白州2009─四つの節会(せちえ)─
水の節 2009年10月16日(金)〜18日(日) 20年の実践をへて初めて年間4回のセッションを行う<ダンス白州 2009 >も、いよいよ後半<水の節>です。中途半端な夏に熱を欲していたかの様な植物・作物も、それぞれの結実を迎え、人間は収穫を迎える。照りつける太陽に代わって地面に浸み込む雨。匂いを運ぶ秋の風。高い青空と広がる陽光とともに秋は天地を意識させ、地下では廻り来る春の準備が始まっています。 「流れる水は同じ場所には二度と帰ってこない」。地面にどてっと座って、時空の移り変わりに思いを馳せるも良し、足腰を駆使して収穫と豊穣を身に染み込ませるも良し。秋の白州は 水の潤いの祝祭になります。どうぞお出かけ下さい。温かい服装をお忘れなく。(文責=木幡和枝) <水の節プログラム> ※2月「空の節」の詳細は別途チラシ、HPでお知らせします。 ※会場・時刻の明記がないものは後日発表。プログラムは変更となる場合があります。最新情報は、HPにてご確認下さい。 ※山間部のため、朝・夕は冷え込みますので、寒さ対策をお忘れなく! 10月16日(金) 9:00 秋の農事 13:00 田中 泯 場おどり 会場:盛土舞台 15:00 おどり 佐成哲夫 17:00 日本の「まつりと水」 話:笹本正治(歴史学) 19:00 「宵みやの集会」 世話人:田中 泯 会場:グラスハウス 10月17日(土) 9:00 秋の農事 午前 おどり 田辺知美 12:00 「歌、野に放たれる」 吉川真澄(ソプラノ) 会場:田の畦にて 15:00 おどり 武内靖彦 会場:芸能舞台 17:00 おどり 菊地びよ 19:00 劇団東京乾電池「秘密の花園」 会場:原口典之美術作品「物性No.11 白州」(1988, 水の舞台) 作:唐 十郎 演出:角替和枝 出演:いちよ・もろは=高尾祥子、アキヨシ=戸辺俊介、大貫=谷川昭一朗、かじか:田中洋之助 10月18日(日) 9:00 秋の農事 午前 おどり 上村なおか 12:00 松尾神社御神楽保存会 遠山吉雄「鈿女(ウズメ)の舞」 会場:田の畦にて 大昼食会 14:00 おどり 櫻井郁也 16:00 おどり 玉井康成 19:00 水のパフォーマンス「水・劇(スイ・ゲキ)」演出:田中 泯 会場:栗林周辺 出演:石原志保ほか、火組 打ち上げパーティー ●秋の農事…稲のハゼ干し、米・大豆の脱穀ほか 8月13日〜16日のダンス白州「火の節」では、晴天に恵まれ花を咲かせた稲穂の中、田の草取り、畦の草刈り、虫送りを行いました。そしてまもなく秋の農事・収穫が始まります。9月中旬には稲刈りをし天日干しでゆっくりと水分を蒸発させた後、稲の脱穀を行います。脱穀作業で稲を干すハゼ掛けの風景を、この地区では「牛の背」と呼んでいますが、地域によって様々な手法があるそうです。今回は、日本各地に伝わるハゼ掛け、稲の脱穀、冬の味噌造りのための大豆の脱穀、栗林のイガを集め焚き火を行う作業等を行う予定です。そして18日の大昼食会では、農事に参加して下さった皆さんと共に、新米や秋の収穫野菜を味わえたらと考えています。長靴、よごれてもいい服を持参の上、ご参集下さい。 ※今後の天候次第でその時行う農事は変わります。 ●美術家・原口典之氏の作品展示は「水の節」会期まで延長! 会場:グラスハウス、栗林 夏に続き、「Phantom」(2009)、「Rubber」(2009)の展示を行っております。この機会をお見逃しなく! ●子供の体験疎開 親から離れた生活、大人と一緒に仕事をし、くたくたになるまで遊ぶ。今年は四節になったダンス白州、年間通しての農作業と遊び。(父兄にはダンス白州ご理解のため、支援会員に入って頂きます)。 期間=10月16日〜18日、2010年2月12日〜14日 リーダー=田中 立ほか 定員=常時25名余 対象=小2(応相談)〜中2 参加料=1日あたり2千円(宿泊・食費込)1日から参加可 <お問い合わせ先> 担当:田中 立 TEL:090-9334-6493 <次回予告> 冬の「空の節」は、2010年2月12日(金)〜14日(日)の日程で開催! 桃花村舞踊団公演、奥三河の花祭り、大マラソン大会、遠藤利克(美術家)によるワークショップ、黒川芳朱映像インスタレーション等、極寒の澄んだ空のもと、まつりを行います! ※オフィシャルサイトの更新は近日中を予定しております。今しばらくお待ち下さい。 ※チケットのご予約等は、10/20頃より開始予定です! #
by dancehakushu2009
| 2009-09-17 09:23
| プログラム関連
2009年 09月 14日
8月上旬は雨が続き、実りに心配もありましたが、その後の天気の回復もあって、稲穂はぐんぐん実り、いよいよ収穫の時期が近づいてきました! 田んぼでは、ヒエやアワ等の雑穀を取り除く作業をしています。 稲よりも成長しているように見える、アワ... 白州の風景は少しずつ秋の色に染まっています。 #
by dancehakushu2009
| 2009-09-14 03:41
| 田んぼの定点観測
|
ファン申請 |
||