Dance Hakushu 2009
[土の節]
2009年6月12日(金)~14日(日)
会場:山梨県北杜市白州町(横手・大坊地区)の随所(都内新宿駅より2時間半、最寄り駅= JR 中央本線 韮崎/ 日野春/ 長坂/ 小淵沢駅、車は中央高速利用) ■ダンス白州 山梨事務所
□祭り開催中の連絡先住所(白州)
※全ての画像の無断転載禁止 カテゴリ
以前の記事
タグ
検索
ブログパーツ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 08月 13日
午後6時から、白州事務所のある身体気象農場の家の前で、お盆の迎え火を焚きます。毎年ダンス白州では、子供の体験疎開に参加している子供達が、野菜を使って作ったウマを並べ、生前ダンス白州にゆかりのあった方々の写真を家の土間に飾ります。
下の写真は、2003年と2004年の夏に撮影した、迎え火の様子です。毎年子供達は工夫をこらしたウマを作ってくれるのですが、今年もどんなウマができあがるのか、楽しみです。 そして、いよいよ今日から、火の節も本格的にスタートします! お車でお越しの方は、かなりの渋滞も予想されているようですので、くれぐれも気をつけて、白州までお越し下さい。また、ペルセウス座流星群が一番よく見える時期とのこと。夏の白州はそれでなくても、本当にたくさんの流れ星を見ることができます。ぜひ、ご宿泊をされる方は、夜空を見上げることもお忘れ無く! 多くの皆様のご参加、心よりお待ちしております。 #
by dancehakushu2009
| 2009-08-13 01:20
| 火の節レポート
2009年 08月 11日
「火の節」にご来場いただく方は、下記の物を持参することをオススメ致します。
・懐中電灯(必需品!) ・虫除け・虫刺され対策(スプレー、かゆみ止め薬など) ・日焼け対策(帽子など) ・防寒具(山間部ですので朝夕は冷えます) ・雨具 ・汚れてもいい服装、動きやすい服装(朝の収穫に参加希望の方は長袖・長靴必須です) ・サンダル、タオル(田んぼの中の草取りをする方は素足で入ります) ≫山梨県北杜市白州町横手の天気予報はこちら 8月14日(金)15日(土)の両日朝九時から行われる「草取り」では、田んぼや畦に生えた雑草を取る作業を行います。現在、田んぼのキワの部分には、ヒエなどの雑草が茂っており、一部の参加者の方には田んぼの中に入っていただき、草取りを行っていただきます。 なお、チケット一日券のご予約扱いは、開催日の前日午後6時までにお申し込みいただいた分まで、となりますので、お早めにお手続きをお済ませ下さい。(火の節の通し券は予約・当日の料金が同額ですが、当方の準備のためなるべく予約していただけますと助かります。) 代金は当日受付でのご精算となります。 ※各日のプログラムは、下記の日にちをクリックして下さい。 ●8月13日(木)…一日券A/火の節通し券/フリーパスのいずれかのご提示が必要です。 ●8月14日(金)…一日券B/火の節通し券/フリーパスのいずれかのご提示が必要です。 ●8月15日(土)…一日券B/火の節通し券/フリーパスのいずれかのご提示が必要です。 ●8月16日(火)…一日券B/火の節通し券/フリーパスのいずれかのご提示が必要です。 <チケット料金>※()内は当日料金 1)一日券A………¥1,500(1,800)、小中高¥800(900) 2)一日券B………¥3,000(3,500)、小中高¥1,500(1,800) 3)火の節通し券………¥7,000、小中高¥3,500 4)フリーパス(火・水・空の節通し券)………¥16,000、小中高¥8,000 ≫予約フォームはこちら #
by dancehakushu2009
| 2009-08-11 16:30
| お知らせ
2009年 08月 11日
以前、このブログにも書きましたが、「子供の体験疎開」では6月の土の節から、専用畑を始めています。(→子供の体験疎開、今年は専用畑ができました!)
その看板が、今回の火の節に合わせて子供達の手で作られたのですが、なんとも秀逸です!! 栗林から田植えをした田んぼに向かう途中の道で、見つけることができます。他の場所にもまた違った絵柄の看板が設置されており、そこには「働かざる者食うべからず」の文字が。 確かに!と納得させられます。 #
by dancehakushu2009
| 2009-08-11 16:14
| 火の節レポート
2009年 08月 10日
土の節にご来場いただいた方や、このブログをご覧いただいている方はご存じかと思いますが、身体気象農場には、数種の動物がおります。その中でも強面で有名な羊のメロンが、プロの手によってひっくり返され、ついに毛刈りされ丸裸になりました。
写真上は、6月の土の節の頃のメロン。下が毛刈り後のメロン。毛を刈られた後は、しばらく元気がありませんでしたが、その後は食欲も復活したのか、ものすごい勢いで草をむしりはじめておりました。笑(毛刈り中の写真を入手次第、追加予定です!) 鶏たちは毎日元気に走り回っております。 ここのところ、連日雨か曇りの天気が続き、真夏とは思えない肌寒い日が続いています。13日からの祭りは、なんとか晴れますように! #
by dancehakushu2009
| 2009-08-10 15:24
| 白州の風景
2009年 08月 09日
今日から、「歴史を聞いて地図を見る」と「 映像(イメージ)の森ワークショップ」の二つのプログラムが始まりました。天気は今日もあいにくの曇り空で、時折小雨も降っておりましたが、どちらの参加者のみなさんも、熱心にリーダーの話に耳を傾けておりました。
画像は「歴史を聞いて地図を見る(1)<微視する、巨視する>」の様子。地中2メートルほど掘り下げて屋根を葺いたアンダーグラウンドシネマ(またの名を土の家)の中で、映像の上映等が行われています。 ワークショップ「歴史を聞いて地図を見る」は、8/13まで連日行われており、一日のみの参加も可能です。 各日3時間、定員は30名程度、1日のみの参加:1,500円。 参加を希望される方は、お電話(TEL. 080-3415-2919)にてお申し込み後、当日会場受付まで開始時間の10分前までにお越し下さい。 ●8月9日(日)15:00 歴史を聞いて地図を見る(1) <微視する、巨視する>「Powers of Ten」(監督:チャールズ&レイ・イームズ, 1977年)ほか上映後、ディスカッション リーダー:木幡和枝(アート・プロデューサー)、田中 泯(舞踊家) ●8月10日(月)15:00 歴史を聞いて地図を見る(2) <往環する時間>縄文をさがせ リーダー:田中 基(縄文研究) 田中基…1941年山口県生まれ。「どるめん」編集のかたわら、「古部族研究会」の同人と共に古諏訪祭政体の研究を、「縄文造形研究会」の同人と共に、縄文中期の土器図像を神話文脈に変換する作業にとりかかる。「山麓考古同好会」同人。多摩美術大学芸術人類学研究所特別研究員。 ●8月11日(火)15:00 歴史を聞いて地図を見る(3) <言葉を愛する、文章と苦悶する、世界に注目する>スーザン・ソンタグ最後のエッセーから リーダー:木幡和枝(アート・プロデューサー) ●8月12日(水)15:00 歴史を聞いて地図を見る(4) <世界(モノ)を受肉する>原口典之と歩こう リーダー:原口典之(美術家) 原口典之…1946年神奈川県横須賀市生まれ。1966年より美術活動をはじめ、国内外の美術館、画廊にて作品を発表する。 ●8月13日(木)午前8:00 歴史を聞いて地図を見る(5) <カラダからだカラ>自分のカラダ、他人のカラダ リーダー:田中 泯(舞踊家) ※動きやすい服装でご参加下さい。 #
by dancehakushu2009
| 2009-08-09 20:54
| 火の節レポート
|
ファン申請 |
||